ようこそロワイヤルMUSICサロン・トランペット教室へ!!
トランペット教室概要

全くの初心者の方、学校の部活でトランペットを吹いている学生さん、一般の団体で吹いている方、かつて学生時代に吹いていた楽器を再開してみたい方など、どんな方でも、トランペットを上手くなりたい方を大歓迎です。
基本から丁寧に取り組みながら、それぞれの目的や目標に応じて、柔軟にレッスン内容を組み立てていきます。
トランペットは適切な練習が不可欠な楽器で、そして大きなやりがいのある楽器です。
一緒にトランペットを楽しみましょう!
トランペット各コースのご案内
個人レッスン
お一人ごとの進度や課題に完全にフォーカスしたレッスンをすることができます。
全くの初心者の方や趣味で楽しみたい方から、専門的に学びたい方まで。
無理のない自然な奏法を獲得するために、主に、呼吸、息と唇の振動の関係、舌の位置といった点に注意しながらしっかりとした基礎を養い、豊かな音色と広い音域を目指します。
また、ご希望や進度に合わせて、曲のレッスンや講師とのデュエットも行いながら、音楽の楽しみを深めていきます。
グループレッスン
2名以上で同時にレッスンを受けられます。
お一人では心細い(?)方、トランペットのアンサンブルを楽しみたい方、楽団のパート・セクション単位でレッスンを受けてみたい方など。
人数やレベルに応じて、易しいデュエットから本格的なトランペットアンサンブル曲まで対応します。
また、セクションでの音程やバランスの取り方、各パートの役割の理解など、実践的なレッスンにも対応します。
講師プロフィール
高垣 智(たかがき さとし)

1982年生まれ。 千葉県立千葉高等学校を経て、慶應義塾大学文学部教育学専攻卒業。
その後、奨学金を得てインディアナ大学ジェイコブス音楽院に留学、トランペット専攻・演奏家ディプロマ取得。
トランペットを、坂井俊博氏、アンドレ・アンリ(Andre Henry)氏に師事。
インディアナ大学ジェイコブス音楽院にて、トランペットを エドモンド・コード (Edmund Cord)、アンソニー・プログ (Anthony Plog)、 ジョン・ロメル (John Rommel)各氏に、またバロックトランペットとコルネット(ツィンク)を クリス・クワピス (Kris Kwapis)氏に師事。
<受賞・演奏歴>
1997年
第10回千葉県吹奏楽個人コンクール県大会トランペット部門第1位。千葉県吹奏楽連盟創立40周年記念コンサート・個人コンクール最優秀者記念演奏に出演。
2003年
日本トランペット協会主催「第18回トランペットフェスティバル」において「第14回フェスティヴァルオーディション」合格。
2007年
第8回大阪国際音楽コンクール・管楽器部門入選。
第17回日本クラシック音楽コンクール全国大会・金管楽器部門入選。
2008年
第1回清武半九音楽コンクール・優秀賞(第2位)、併せて津堅賞受賞。
2009年
フランス金管楽器音楽祭"Cuivres en Fete (Epsival)"に参加。
2012年
ABA(全米吹奏楽指導者協会)のコンヴェンションコンサートにインディアナ大学ウィンドアンサンブルの選抜メンバーとして出演。
その他多数
ウェブサイト http://artist.musicinfo.co.jp/~tkgksts/
月謝
レッスン対象 | レッスン時間 | 月謝(月2回 年間24回レッスン) |
小学生 | 30分 | 初級6,000円〜 |
学生(中学生以上) | 60分 | 初級7,000円〜 |
一般 | 60分 | 初級8,000円〜 |
グループ(2人以上) | 60分 | 初級5,000円〜 |